金曜のこの時間が一番リラックス
何も考えないでネットサーフィンしてればいーからね
とりあえず未だにうちの会社に入ってよかったのか…というわだかまりがあります
ま、新卒で色々な会社に入った人の中にはもう辞めたい!と思ってる人もいるはずで
わだかまりがある程度なら実は幸せなのかもしれません笑
ちなみに研修は楽しかったです
研修中はすごくマジメにみんなで取り組んで
んで終わったら終電近くまで色々なことを先輩社員を交えてダラダラしゃべり
次の日の9時には何事もなかったかのようにまたマジメに…
やっぱりメリハリが重要だよね、と思った二ヶ月でした
ちなみに仕事は楽しいのかなぁ
やりたいことが出来ているから今は楽しいのだけど
次以降のプロジェクトでそうとは限らないとなるとどうなんだろう
先のことばっかり気になってしまうな…
外資コンサル、という職業柄なのか
同じチームの先輩方の初対面の印象はかなり悪いです
35~くらいの偉い人になると憧れすら抱くようなオーラが出ていてかっこいいのですが
30前後の僕と年が近い人たちは正直
「なんでこんな偉そうなの?」と思わざるをえません苦笑
でも少し話すと凄く色々考えていて、将来もハッキリ見えていて…
あきらかに損してるだろーにわざとそういう雰囲気漂わせてる感じすらするなぁ
クライアントからなめられないように、って態度を続けると社内の人間にも同じ態度になるのかな
それはそれで寂しいけど…僕はそうならないように気をつけねば
さて最近は9時~22時くらいのペースで働いています
残業代が出るかは別にして一応1日10~11時間の勤務時間を申請してます
いきなり結構働いてますが、まあそんなもん
楽しさよりも厳しさを求めてみたので別に忙しさ自体には不満はないです
下の記事にも書いたのだけど
5年キッチリ働いてちゃんとしたソルジャーになって
そっから先は残るか転職するかをそのときになって考えよう、と思うわけです
今のうちから転職とか考えてしまうと
逃げることばっか考えてしまってソルジャーになりきれない気がするので
今日は飲み会だったのですが
先輩社員はみんなうちの会社の厳しさみたいなことを話題にして
「zen君がドン引きしてるからやめなww」
とか言われるくらいでした
ドン引きしたフリをしてみましたが
時間的に9時~26時とかだったらまあ別に家が近いなら普通だし
会社に週2で泊まることもあるとかゆって
僕はいっつも研究室で椅子並べて眠ってたし…
そこで自慢?するあたり大学院生をなめてるとしか思えない笑
研究室生活がそんなもん、とかゆったらタスク増やされそうだったので
とりあえず猫の皮を3重くらいにしてかぶっておきました
うーん、、相変わらず脈絡のない長文を書いてしまった
何が言いたいかというと…
今日の飲み会でうちの会社の微妙さに気づいてしまったことです
妙に群れたがるのがウザイなー
終電で帰るとこのどこが悪いんだろうか…
新卒なんだしタクシー代1万とか出してられるか!っての
命を削って遊んで仕事もやって、その忙しいっぷりを自慢するあたり
勉強してないフリしてめっちゃ頑張ってる小学生とあんましレベル変わらないじゃんか
アホくさ…
スポンサーサイト